
本講義と交流会
毎週火曜日18:15〜20:15にて対面で2時間の講義を行うメインコンテンツです。月に1度は非会員も参加できる公開講座で、その日は食事付き交流会を行っています。

大阪探訪部
長い日本の歴史において常に経済の中心地であった大阪には多くの文化財があります。フィールドワークで各史跡を訪問し学びを深める分科会活動です。

産業研究部
各産業・業界それぞれに人間ドラマや隆盛のコンテキストがあります。インテックス大阪などで開催される各EXPO・産業展に訪問し、各業界について学んでいます。

水泳部
身体を動かし健康について意識することも学問です。
全身運動で健康維持するだけでなく、各自が目標を定めてマスターズ水泳大会に出場しています。

明日すぐに役立たないけど、人生でいつか役に立つ
常に質問、常に対話。薄明塾はあえてオフラインの対面講義にすることで一方的ではなく双方向で対面の授業にこだわっています。
更新情報
- 【2024年10月度まで更新】学びx交流会アンケート結果次回以降の予定 2024年10月29日(10月度) 学びx交流会:テーマ「3周年記念学びフェス」 今回の学びテ… 続きを読む: 【2024年10月度まで更新】学びx交流会アンケート結果
- 薄明塾本講義:全授業履歴日付 回数 カテゴリ 講義内容 2021/10/26 1 本講義 老荘思想 2021/11/02 2 本講義 … 続きを読む: 薄明塾本講義:全授業履歴
- 【〜第65回(2025/4/4)まで】薄明塾「大阪読む読書会」の全活動記録/感想レビュー次回以降の募集 この投稿をInstagramで見る だいもん | 薄明塾(@hakumei_twiligh… 続きを読む: 【〜第65回(2025/4/4)まで】薄明塾「大阪読む読書会」の全活動記録/感想レビュー